奥寺康彦(読み)おくでらやすひこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奥寺康彦」の意味・わかりやすい解説

奥寺康彦
おくでらやすひこ

[生]1952.3.12. 秋田
日本サッカー界初のプロ選手。日本リーグ古河電工時代にフォワードとして日本代表で活躍。 1977年に西ドイツの名門クラブ,1.FCケルンに引き抜かれ,リーグ,カップの2冠獲得に貢献した。その後ヘルタ・ベルリンを経てベルダー・ブレーメンに移籍しリーグ準優勝3度。 1986年に古河と日本代表に復帰した。引退後,日本プロサッカーリーグ (Jリーグ) のジェフユナイテッド市原監督横浜 FC代表などを歴任

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「奥寺康彦」の解説

奥寺康彦 おくでら-やすひこ

1952- 昭和後期-平成時代のプロサッカー選手,指導者
昭和27年3月12日生まれ。古河電工に入社し,昭和45年日本代表入り。52年西ドイツの1FCケルンにまねかれ,日本初のプロ選手となる(1部リーグで通算235試合出場)。61年帰国し,古河電工と国内初のプロ契約。63年引退。平成8年ジェフ市原の監督。11年横浜FCゼネラルマネージャー,14年社長。秋田県出身。相模工大付属高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「奥寺康彦」の解説

奥寺 康彦 (おくでら やすひこ)

生年月日:1952年3月12日
昭和時代;平成時代の元・サッカー選手

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む