奥様重役制度

流通用語辞典 「奥様重役制度」の解説

奥様重役制度

消費者モニター制度一種主婦重役制度と呼ぶ場合もある。商圏内から募集した主婦にお客の立場から、企業に対して注文をつけたり希望をいわせたりする。百貨店スーパーホテル・住宅・食品などの女性客の多い業界で採用しており、名称の響きがよいところから、反応は大きいという。この制度は、消費者からの情報収集という目的ほか顧客の固定化、オピニオン・リーダー育成といった目的もある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む