奥湯河原県立自然公園(読み)おくゆがわらけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奥湯河原県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

奥湯河原県立自然公園
おくゆがわらけんりつしぜんこうえん

神奈川県南西部,箱根山外輪山の南東斜面にある自然公園大観山鞍掛山から山腹の奥湯河原温泉一帯を含む。面積 15.18km2。 1954年指定。ヤマツバキヤマモミジサクラの間を椿ライン,湯河原パークウェイが通っており,山頂からは伊豆諸島を展望できる。湯河原温泉から箱根への回遊ルートにあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android