奥田新田(読み)おくだしんでん

日本歴史地名大系 「奥田新田」の解説

奥田新田
おくだしんでん

[現在地名]西尾市奥田町

小栗おぐり新田地先に築かれた干拓新田。北は小栗新田に接し、東は平坂へいさか入江をもって中根なかね村と境し、南は三河湾に臨み、西は矢作川をもって前浜まえはま新田(現碧南市)と境する。面積一〇七ヘクタール。

初め文政一二年(一八二九)平原ひらはら村の庄屋勘右衛門が小栗半七から新開築立権を譲り受け、開発計画に取掛ったが、近隣の村々の反対で着工できず、天保一一年(一八四〇)に死亡、翌年東端ひがしばた(現安城市)の深津与三郎が新開工事を請負い、反対の村々を説得、同一四年着工した。


奥田新田
おくだしんでん

[現在地名]下館市奥田

小貝こかい川右岸にあり、西は下高田しもたかだ村。開発の時期、開発者については二説がある。天保八年(一八三七)の常陸御国絵図御改之記(中村家文書)には「高八拾壱石四斗八升弐合、内田方八石壱升・畑方七拾三石四斗七升弐合、右村名主幸治郎申上候、当村新田之儀は小栗村持添之内秣草取場ニ御座候処、私先祖幸治郎義開発奉願上、則御取調之上、寛保元年開発被仰付、神尾若狭守様御掛りニ延享元年奥田新田と唱、御高入相成候已来私壱人持ニ相続罷在」とあり、小栗おぐり(現真壁郡協和町)の持添地が寛保元年(一七四一)に開発許可され、延享元年(一七四四)に高入りとなったとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android