奪い取る(読み)ウバイトル

デジタル大辞泉 「奪い取る」の意味・読み・例文・類語

うばい‐と・る〔うばひ‐〕【奪い取る】

[動ラ五(四)]他人の物を無理に自分の物にする。無理やりに取る。「財布を―・る」「王座を―・る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奪い取る」の意味・読み・例文・類語

うばい‐と・るうばひ‥【奪取】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 他人の物を無理やりに、自分の物にする。ひったくる。盗みとる。
    1. [初出の実例]「もろこし人、『わが国におひいづるものにも、劣らぬものかな』とてうばひとりて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)
    2. 「飛車手王手がはづれたら、銀を奪取(ウバヒト)る計略だナ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む