デジタル大辞泉 「女今川」の意味・読み・例文・類語 おんないまがわ〔をんないまがは〕【女今川】 江戸前期の往来物。1巻。沢田きち著。貞享4年(1687)刊。絵入り・仮名書きで、今川貞世(了俊りょうしゅん)の「今川状」をまねたもの。教訓書としてだけでなく、女性の習字手本としても使用された。今川。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「女今川」の意味・読み・例文・類語 おんないまがわをんないまがは【女今川】 絵入り、仮名書きの往来物。一巻。沢田きち著。元祿一三年(一七〇〇)刊本が古く、その後各種の版がある。今川了俊の「今川帖」に擬して書かれたもので、江戸時代中期以後、女性の習字手本、教訓・教養書として広く普及した。いまがわ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「女今川」の解説 女今川(通称)おんないまがわ 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題女今川制詞条条 など初演正徳2.11(大坂・篠塚座) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報