女子深在性紫斑(読み)じょししんざいせいしはん(その他表記)purpura profunda feminae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「女子深在性紫斑」の意味・わかりやすい解説

女子深在性紫斑
じょししんざいせいしはん
purpura profunda feminae

デビス紫斑とほぼ同一とみなされている。 20~40歳の女子四肢,特に膝を中心とした下肢に好発する紫斑。前駆症状なしに直径 1cm以上の比較的大形の紫斑が単発あるいは多発し,容易に消失する。成因として,血管壁一過性の変性病変説と血小板機能障害説とがある。再発を繰返すが予後はよい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む