同一(読み)ドウイツ

デジタル大辞泉 「同一」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同一」の意味・読み・例文・類語

どう‐いつ【同一】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 別物でなく、そのものであること。
    1. [初出の実例]「喜怒を共にし、憂楽を同ふし、以て同一の目的に向ふ可き乎」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉六)
  3. 二つ以上の物事形状・性質・程度などが等しいこと。差がないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「一草一木各一因果、山河大地同一仏性の故に」(出典:太平記(14C後)二四)
    2. 「四民同一(ドウイツ)自主自立の権を給はり」(出典安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
    3. [その他の文献]〔韓詩外伝‐五〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「同一」の読み・字形・画数・意味

【同一】どういつ

同じ。

字通「同」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む