女戸主(読み)オンナコシュ

精選版 日本国語大辞典 「女戸主」の意味・読み・例文・類語

おんな‐こしゅをんな‥【女戸主】

  1. 〘 名詞 〙 女の戸主。旧民法で、戸主は通常、男であるが、女が戸主になることを禁止してはいなかった。入夫婚姻の場合には戸主の地位を退いた。
    1. [初出の実例]「国野の嫡子と富永の女戸主とが夫婦になりまして何も差支へはないでは御坐いませんか」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下)

にょ‐こしゅ【女戸主】

  1. 〘 名詞 〙 民法旧規定で、女子の戸主。おんなこしゅ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む