女房家主(読み)ニョウボウイエヌシ

デジタル大辞泉 「女房家主」の意味・読み・例文・類語

にょうぼう‐いえぬし〔ニヨウバウいへぬし〕【女房家主】

一家女主人。女房あるじ。
「ことに近年は、いづかたも―奢りて」〈浮・胸算用・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「女房家主」の意味・読み・例文・類語

にょうぼう‐いわらじニョウバウいはらじ【女房家主】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いわらじ」は「いえあるじ(家主)」の意 ) =にょうぼういえぬし(女房家主)
    1. [初出の実例]「拙者が旦那は人に替り、定る女房家主(ニウバウイハラヂ)なし」(出典浮世草子日本永代蔵(1688)五)

にょうぼう‐いえぬしニョウバウいへぬし【女房家主】

  1. 〘 名詞 〙 一家の女主人。主婦。にょうぼうあるじ。にょうぼういわらじ。
    1. [初出の実例]「大かたは女房家主奢りて無用の腰元仲居をかかへ」(出典:浮世草子・椀久一世(1685)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む