女郎に誠あれば晦に月が出る(読み)じょろうにまことあればみそかにつきがでる

精選版 日本国語大辞典 の解説

じょろう【女郎】 に 誠(まこと)あれば晦(みそか)に月(つき)が出(で)

  1. ( 陰暦では、みそかに夜、月が出ることはないところから ) 女郎言行に真実のないことをたとえていう語。
    1. [初出の実例]「諺曰、有(アレバ)(ジョロウノ)真情(マコトト)、与鶏子(たまごの)方角(しかくが)則晦日(ミソカニ)(わいな)月出之(ツキガ)(デル)」(出典洒落本・郭中奇譚(1769)跋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む