如き(読み)ゴトキ

デジタル大辞泉 「如き」の意味・読み・例文・類語

ごとき【如き】

比況助動詞「ごとし」の連体形活用語の連体形、体言助詞「の」「が」に付いて、比喩ひゆ例示を表す。…のような。「彼が言うごとき結果になる」「彼のごとき人物はこの世に二人とはいない」「眠るがごとき大往生
[補説]現代では文章語的表現、または改まった表現をする場合に用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む