妓楽(読み)ギガク

精選版 日本国語大辞典 「妓楽」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐がく【妓楽】

  1. 〘 名詞 〙 妓女の奏する音楽
    1. [初出の実例]「おのおの妓楽を奏しつつ、夢のつけくしひくこと琵琶の四面にときの声をあぐれは」(出典:光悦本謡曲・項羽(1505頃))
    2. [その他の文献]〔孔子家語‐弁政〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「妓楽」の読み・字形・画数・意味

【妓楽】ぎがく

歌妓の音曲。〔旧五代史、郭崇韜伝〕蜀中の凶豪、晝夜妓樂宴し、天を指さし地に畫(ゑが)く。子比(かく)の如し。其の心を見るべし。

字通「妓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む