妙体(読み)みょうたい

精選版 日本国語大辞典 「妙体」の意味・読み・例文・類語

みょう‐たいメウ‥【妙体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。真実絶対の根源的本体
    1. [初出の実例]「たとひ紫金の妙体(メウタイ)を得たりとも」(出典発心集(1216頃か)七)
  3. いうにいわれないすぐれた風体言語を絶した致妙の風体。
    1. [初出の実例]「初心よりもこの妙躰のおもかけのある事もあり」(出典:花鏡(1424)妙所之事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android