デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妙吉」の解説 妙吉 みょうきつ ?-? 南北朝時代の僧。臨済(りんざい)宗。夢窓疎石の推挙で足利直義(ただよし)(1306-1352)につかえ,権勢をふるった。「太平記」によれば,天下の大乱をのぞむ宮方の怨霊にあやつられ,高師直兄弟と直義を離反させたという。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by