デジタル大辞泉
「姫射干」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひめ‐しゃが【姫射干】
- 〘 名詞 〙 アヤメ科の多年草。本州・四国・九州のやや乾いた山林内の斜面に生える。観賞用に栽培されることもある。高さ約三〇センチメートル。葉は剣状で茎より高くのびる。春、花茎の頂にシャガに似た淡紫色の花を二~三個つける。《 季語・夏 》 〔花壇地錦抄(1695)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
姫射干 (ヒメシャガ)
学名:Iris gracilipes
植物。アヤメ科の多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 