姫革白なめし革細工(読み)ひめかわしろなめしかわざいく

事典 日本の地域ブランド・名産品 「姫革白なめし革細工」の解説

姫革白なめし革細工[その他(工芸)]
ひめかわしろなめしかわざいく

近畿地方兵庫県地域ブランド
姫路市で製作されている。戦国時代には鮮やかに染色され、様々な甲冑馬具装飾に使用されていたという。江戸時代中期には、羽織・足袋・財布などの日用品がつくられるようになった。素材牛革。現在ではブックカバーハンドバッグなど様々な製品がつくられている。兵庫県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android