デジタル大辞泉
「姫鼠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひめ‐ねずみ【姫鼠】
- 〘 名詞 〙 ネズミ科の哺乳類。アカネズミに似るが小形で体長七~一〇センチメートル、尾は体長よりも長い。背面は金色光沢のある美しい褐色で、腹面は純白。低山から高山の森林にすみ、木にもよくのぼり、ブナ・カシなどの木の実や昆虫を食べる。まれに樹上に枝葉で球形の巣を作るが鳥の巣を利用することもある。日本特産で、各地に分布する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
姫鼠 (ヒメネズミ)
学名:Apodemus argenteus
動物。ネズミ科の哺乳動物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 