姫鼠(読み)ヒメネズミ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「姫鼠」の意味・読み・例文・類語

ひめ‐ねずみ【姫鼠】

  1. 〘 名詞 〙 ネズミ科の哺乳類。アカネズミに似るが小形で体長七~一〇センチメートル、尾は体長よりも長い。背面は金色光沢のある美しい褐色で、腹面は純白。低山から高山の森林にすみ、木にもよくのぼり、ブナ・カシなどの木の実や昆虫を食べる。まれに樹上枝葉球形の巣を作るが鳥の巣を利用することもある。日本特産で、各地に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む