嫦娥一号(読み)ジョウガイチゴウ

デジタル大辞泉 「嫦娥一号」の意味・読み・例文・類語

じょうが‐いちごう〔ジヤウガイチガウ〕【嫦娥一号】

中国初の月探査機。2003年に始まった嫦娥計画の第一段階として、2007年10月に打ち上げられた。高度約200キロメートルの月周回軌道から、月面三次元画像取得元素の分布調査表面を覆うレゴリスの厚さの調査などを行った。2009年3月、月面に制御落下し、運用を完了した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む