子どもシェルター

共同通信ニュース用語解説 「子どもシェルター」の解説

子どもシェルター

虐待を受けるなどした10代後半の若者を保護し、衣食住を無料で提供する民間施設。児童相談所の一時保護所や、児童養護施設の受け入れ対象外の18歳以上も入ることができ、児童福祉法で救い切れない子どもの受け皿にもなっている。定員5~6人の小規模施設が多く、一人一人弁護士が付き親権者との関係を調整する。連絡組織「子どもシェルター全国ネットワーク会議」には、16都道府県の17施設が加盟。法律上の定義はないが、一定要件を満たしているシェルターには国が「措置費」を支給している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む