孝行者(読み)こうこうもの

精選版 日本国語大辞典 「孝行者」の意味・読み・例文・類語

こうこう‐ものカウカウ‥【孝行者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 親によく孝養をつくす者。親孝行な者。
    1. [初出の実例]「年来(としごろ)母子となったは勿論、常々からして孝行(カウカウ)もの」(出典人情本・清談若緑(19C中)四)
  3. ある物事に熱中し、特にそれを愛好する者。
    1. [初出の実例]「安部川町の色酒にはまり、〈略〉この道に孝行(カウカウ)ものとて」(出典:滑稽本東海道中膝栗毛発端(1814))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む