季札剣を挂く(読み)きさつけんをかく

故事成語を知る辞典 「季札剣を挂く」の解説

季札剣を挂く

状況がどんなに変わっても、心に決めたことを貫くことのたとえ。

[由来] 「史記世家」に出て来るエピソードから。紀元前六世紀ごろ、中国の春秋時代のこと。呉という国の王族季札は、賢者として知られていました。彼がある国に使節として赴く途中じょという国に立ち寄った際、徐の君主は、季札が持っている宝剣をたいへん気に入り、口には出しませんが欲しがっているようでした。季札はそれに気づいていましたが、使節としての仕事があるので、そのまま出立して行きました。やがて、無事に使命を果たした帰り道、季札が再び徐に立ち寄ると、あの君主はすでに亡くなっていました。そこで季札は、亡き君主の墓に生えている木に、その剣を懸けて立ち去ります。どうしてそんなことをするのかと聞かれた彼は、「あのとき心に決めたことだから、相手が死んだからといってその決意には背けない」と答えたということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android