学校の感染対策

共同通信ニュース用語解説 「学校の感染対策」の解説

学校の感染対策

文部科学省は新型コロナウイルス拡大後の2020年5月、学校向けの「衛生管理マニュアル」を策定した。マスクについては「児童生徒や教職員が身体的距離を十分取れない時は着用すべきだ」と明記手洗いや教室の換気座席間隔確保なども求めてきた。政府の対策緩和方針を受けて今年2月10日、卒業式でのマスクの扱いに関する通知を出し、合唱を除いて入退場や卒業証書授与など式典大部分で児童生徒と教職員は着用不要とした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む