学習指導要領の解説書

共同通信ニュース用語解説 「学習指導要領の解説書」の解説

学習指導要領の解説書

教科ごとの目標や大まかな教育内容を定めた学習指導要領中身を詳しく説明するため、文部科学省現場の教員向けに作成している。指導要領と異なり法的拘束力はないが、出版社が教科書作成の指針として活用しており、教育現場に与える影響は大きい。約10年に1度の指導要領改定に伴って更新される。小中学校の次期指導要領の解説書は昨年公表され、社会では中学校で憲法改正の具体的な手続きに初めて触れ、小中領土の指導を詳述した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android