宅料(読み)タクリョウ

精選版 日本国語大辞典 「宅料」の意味・読み・例文・類語

たく‐りょう‥レウ【宅料】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 住宅の借家料。やちん。たなちん。
  3. 官公吏または会社員などが在職中、在宅の借家料として官庁または会社から給与される金銭。住宅手当。
    1. [初出の実例]「宅料は在職准士官以上及営外居住の現役下士兵卒に給す」(出典:陸軍給与令(明治三二年)(1899)一八条(法令全書))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む