宅野村
たくのむら
[現在地名]仁摩町宅野町
仁万村の北に位置する。日本海に面し、宅野浦(宅野港)がある。山陰道が通る。日本海沖合に韓島・逢島・無木(麦)島がある。古代の邇摩郡託農郷(和名抄)の遺称地で、中世には一帯に宅野別符が成立していた。正保国絵図に宅野村とみえ、高三五四石余。別に宅野浦が記される。元禄一〇年(一六九七)の石見銀山領村々覚によれば田方二五九石余・畑方九五石余、年貢高は米一二一石余・銀七四一匁余、小物成は酒場役銀二〇目・篝役銀一八匁余・和布役銀五匁など、家数は本家四二・門屋一一五、人数六〇四。宝永石見国郷村帳では高三五四石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 