日本歴史地名大系 「宇佐宮神領大鏡」の解説
宇佐宮神領大鏡(宇佐大鏡)
うさぐうしんりようおおかがみ
宇佐宮神領大鏡(宇佐大鏡)
うさぐうしんりようおおかがみ
一巻
成立 鎌倉時代初期(建久八年以降)
写本 益永家・宮成家・小山田家・宇佐神宮・東京大学史料編纂所ほか
解説 頭書に「八幡宇佐宮 記録 御神領次第事」とあるように、宇佐宮領について成立順に書上げ、またその後の経緯について記す。宇佐宮大宮司による編纂か。宇佐宮神領を三国七郡御封・十箇郷三箇庄・本御庄十八箇所および国々散在常見名田に区別する。神領は大隅・薩摩両国を除く九州七ヵ国に散在していた。
活字本 大分県史料二四
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報