宇和間村
うわまむら
[現在地名]中島町宇和間
忽那島(現中島)の西海岸にある。熊田村の西に位置し、九多古水道を隔てて怒和島に相対する。
慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の風早郡の項に「宇和間村 日損所、芝山有」とみえ、村高一三八石三斗四升四合、うち田八九石六斗一升四合、畑四八石七斗三升とある。
古代末から中世は島の西方に存在した松吉名の領域内にあったと思われる(伊予国風早郡地誌)。戦略的には村の西海上にある九多古島が忽那氏の要塞として重要視され、村の西端の城山には宇和間城があったと伝え、室町時代末まで繁栄した忽那氏の拠点であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 