宇奈比売(読み)うなひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇奈比売」の解説

宇奈比売 うなひめ

古代伝承上の女性。
執政大臣服部弥蘇(はとりの-みそ)と因幡国造(いなばのくにのみやつこ)阿良佐加比売(あらさかひめ)の娘。「播磨国風土記(はりまのくにふどき)」によれば,仁徳(にんとく)天皇が,おごった生活をしていた因幡(鳥取県)の邑由胡(おおゆこ)らの一族を召喚した際,一行なかにおり,身分が判明しておくりかえされたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む