事典 日本の地域遺産 「宇治の文化的景観」の解説
宇治の文化的景観
「重要文化的景観」指定の地域遺産。
646(大化2)年に宇治川に最初の本格的な架橋が行われ、これに伴って橋の両側に集落が形成されたと考えられる。「宇治の文化的景観」は、重層的に発展した計画的な街区と茶文化によって形成される文化的景観
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...