宇都宮誠集(読み)うつのみや のぶちか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇都宮誠集」の解説

宇都宮誠集 うつのみや-のぶちか

1855-1907 明治時代の園芸家。
安政2年5月8日生まれ。大阪でまなび,郷里の愛媛県宇和郡三崎村で小学校教員,村役場書記,郵便局長をつとめる。この間の明治16年から夏ミカン試作,村民栽培を指導し,夏ミカンの産地へと発展させた。明治40年5月4日死去。53歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む