守屋恭吾(読み)もりや きょうご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「守屋恭吾」の解説

守屋恭吾 もりや-きょうご

大仏(おさらぎ)次郎小説帰郷」の主人公
他人の罪を着て,海外に亡命した元海軍軍人。敗戦後帰国し,娘や,かつてシンガポール関係があった人々ともあうが,放浪中に夢みたうつくしい日本の伝統はうしなわれており,絶望してふたたび日本をはなれる。小説は昭和23年「毎日新聞」に連載

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む