守護職(読み)シュゴシキ

精選版 日本国語大辞典 「守護職」の意味・読み・例文・類語

しゅご‐しき【守護職】

  1. 〘 名詞 〙しゅご(守護)
    1. [初出の実例]「以小山左衛門尉朝政、補播磨国守護畢」(出典吾妻鏡‐正治元年(1199)一二月二九日)
    2. 「たこくのしちをかかへ候事、〈略〉しゅこしきへひろうせしめ、これをとるべし」(出典:塵芥集(1536)一二七条)

しゅご‐しょく【守護職】

  1. 〘 名詞 〙しゅご(守護)
    1. [初出の実例]「所詮当国の守護職(シュゴショク)をだに、綸旨に御辞状を副へて下し給はり候はば」(出典:太平記(14C後)一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む