日本歴史地名大系 「安住神社」の解説 安住神社やすすみじんじや 栃木県:塩谷郡高根沢町上高根沢村安住神社[現在地名]高根沢町上高根沢 宿野元(のもと)川右岸にある。祭神は表筒雄命・中筒雄命・底筒雄命を主神に神功皇后を合祀する。創建は正嘉二年(一二五八)荒井吉明が摂津国住吉大明神を勧請したことによると伝える。古くは住吉大明神と称したが、近世には正一位安住大明神と称した。社伝によると寛文元年(一六六一)社家荒井頼母は本殿・拝殿を造営し、正徳元年(一七一一)荒井吉重は末社四社を建造した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by