安全寺(読み)あんぜんじ

日本歴史地名大系 「安全寺」の解説

安全寺
あんぜんじ

曹洞宗。法輪山と号する。本尊釈迦如来。古船場ふるせんば町にあったが、昭和五六年(一九八一)山門さんもん町に移転。元亀年間(一五七〇―七三)小倉城主高橋鑑種が菩提寺として城の南松の丸に建立したという。鑑種は大友義鎮(宗麟)の一族一万田家から筑後高橋家の養子となり、永禄一〇年(一五六七)宗麟からの独立を狙った鑑種は毛利元就の支援を受けるようになるが、元就が宗麟と和睦して筑前から撤退すると鑑種は孤立、筑前から追われて小倉城に入った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android