安南一統志(読み)あんなんいっとうし(その他表記)An-Nam Nhât-Thong Chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安南一統志」の意味・わかりやすい解説

安南一統志
あんなんいっとうし
An-Nam Nhât-Thong Chi

ベトナム歴史書。呉時志 Ngo Thi Chi (18世紀末) の編纂。後黎朝 (→黎朝 ) の事業を記した書。当時は,鄭氏 Nha Trinhと阮氏 Nha Nguyênの分立時代で,鄭森 Trinh Sâmから鄭氏滅亡まで (1767~88) の記録である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む