安家谷(読み)やすけだに

日本歴史地名大系 「安家谷」の解説

安家谷
やすけだに

[現在地名]城川町下相

黒瀬くろせ川支流、安家谷川沿いの谷間。「宇和旧記」によると川津南かわづみなみに主慶という刀鍛冶があり、この先祖安行と銘を切ったが、主慶の一族が安家谷に移住し、最初は安吉と銘を切り、その後四代にわたって安信の銘を切ったという。とくに矢の根の鍛造に巧みで、矢の根鍛冶と称され、宇和島藩の御用鍛冶となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 鍛冶炭 墅截

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む