安心法門(読み)あんじんほうもん

改訂新版 世界大百科事典 「安心法門」の意味・わかりやすい解説

安心法門 (あんじんほうもん)

江戸初期の臨済僧沢庵宗彭が《少室六門集》のうちの安心法門に加えた注釈書。《六門集》は,古来禅宗の祖菩提達磨の著書として伝えられ,心経頌,破相論,二種入,安心法門,悟性論,血脈論の六門からなる。沢庵はこのうちの安心法門を取りあげ,それを素材にして,自己の仏教論を語ったといえる。その課題は〈心〉のあり方の問題である。万物は〈心〉によって作り出されたもので,万物は〈空〉であるから,〈心〉から物を取り去れば無心になる。無心の立場になれば,物に対し直達し,その本源を知ることができる。無心とは無我のことであり,それこそ真の自己である,と沢庵は述べている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android