安東盛季(読み)あんどう もりすえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安東盛季」の解説

安東盛季 あんどう-もりすえ

?-? 室町時代武将
安東貞季の子。十三(じゅうさん)安東氏,下国(しものくに)安東氏。津軽(青森県)十三湊(とさみなと)の福島城拠点に津軽一帯を支配。永享4年(1432)あるいは嘉吉(かきつ)3年南部(なんぶ)義政に攻められて福島城をうしない,松前(北海道)にのがれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む