安永信一郎(読み)ヤスナガ シンイチロウ

20世紀日本人名事典 「安永信一郎」の解説

安永 信一郎
ヤスナガ シンイチロウ

大正・昭和期の歌人 「椎の木」主宰



生年
明治25(1892)年1月20日

没年
平成3(1991)年5月4日

出身地
熊本市

学歴〔年〕
熊本市立実業補習学校〔明治44年〕卒

主な受賞名〔年〕
熊本市文化功労賞〔昭和24年〕,勲五等瑞宝章〔昭和50年〕,荒木精之文化賞(第4回)〔昭和59年〕

経歴
大正4年尾上柴舟に師事、「水甕入会戦後草雲雀」「椎の木」を創刊、主宰。熊本放送などの歌壇選者を務めた。歌集に「一年」「大門」「連山」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む