安田 半圃
ヤスダ ハンポ
大正・昭和期の日本画家
- 生年
- 明治22(1889)年
- 没年
- 昭和22(1947)年9月8日
- 出生地
- 新潟県
- 本名
- 安田 太郎
- 別名
- 別号=光見
- 経歴
- 水田竹圃、児玉果亭に、また姫島竹外に師事。大正6年文展入選以来、官展を中心に活動。10年第3回帝展「寒春」、14年第6回帝展「暁烟」、昭和3年第9回帝展「徂秋」など山水を主とする南画を発表。また大正10年日本画院創立に参加、同人となり、同展にも出品した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
安田半圃 やすだ-はんぽ
1889-1947 大正-昭和時代の日本画家。
明治22年生まれ。水田竹圃(ちくほ),姫島竹外などに師事。大正6年文展に初入選,以後帝展を中心に出品。10年日本南画院の創立に参加し,同人となる。山水画を得意とした。昭和22年9月8日死去。59歳。新潟県出身。本名は太郎。別号に光見。作品に「春宵細風」「寒春」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 