日本歴史地名大系 「安芸津町」の解説 安芸津町あきつちよう 広島県:豊田郡安芸津町面積:六五・三四平方キロ北西は東広島市、北から東は竹原市、西南は安浦(やすうら)町に接し、南は三津(みつ)湾に面する。町域海上には唐船(からぶね)島・ホボロ島・鼻繰(はなぐり)島・藍之(あいの)島・竜王(りゆうおう)島・大芝(おおしば)島・小芝(こしば)島がある。三面を山に囲まれ、北に岩伏(いわぶせ)山・栃谷(とちだに)山、西北に竜王山があり、北部から南部に傾斜する山がちの地域である。中央部を南流する三津大(みつおお)川と西北部からほぼ東流する高野(たかの)川の谷間、および海岸部の平地に集落がある。三津湾の奥の三津に港があり、古くから町ができていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by