安浦(読み)やすうら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安浦」の意味・わかりやすい解説

安浦
やすうら

広島県南部、豊田郡(とよたぐん)にあった旧町名(安浦町(ちょう))。現在は呉市(くれし)の北東部を占める地域。瀬戸内海に面しているが、野呂(のろ)山(839メートル)など山地が多く、平地に乏しい。旧安浦町は1944年(昭和19)賀茂(かも)郡の内海(うちのうみ)、三津口(みつぐち)の2町と野路(のろ)村が合併して成立。1956年(昭和31)豊田郡に編入。1958年安登(あと)村を編入。2005年(平成17)呉市に編入。旧町域の海岸沿いをJR呉(くれ)線と国道185号が走る。米作、野菜・果樹栽培や、沿岸漁業、カキ・ノリ養殖が行われ、花卉(かき)栽培も盛ん。南部には3平方キロメートル以上に及ぶリゾート施設「グリーンピアせとうち」があり、海浜レクリエーション地となっている。野呂山一帯や三津湾の栢(かしわ)島、馬島小熊(こくま)島は瀬戸内海国立公園域。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「安浦」の意味・わかりやすい解説

安浦[町]【やすうら】

広島県南部,豊田郡の旧町。大部分丘陵地で,海岸に狭い平地がある。呉線が通じる。米作のほか,ミカンブドウモモを栽培する。自動車部品,機械部品加工などの製造業も行う。2005年3月安芸郡音戸町,倉橋町,蒲刈町,豊田郡豊浜町,町と市へ編入。63.53km2。1万2973人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安浦」の意味・わかりやすい解説

安浦
やすうら

広島県南西部,呉市北東部の旧町域。瀬戸内海に臨む。 1944年内海町,三津口町の2町と野路村が合体して安浦町が発足。 1958年安登村の大部分を編入。 2005年呉市に編入。東部の三津口は,かつて安芸津とともに西条米の積出港であった。米作が主で,ほかにミカン,ブドウ,野菜が栽培される。漁業は三津湾でのカキ養殖が中心,工業は呉から移転した機械,家具工業が立地。西境の野呂山一帯は瀬戸内海国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「安浦」の意味・わかりやすい解説

安浦 (やすうら)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android