安藤了翁(読み)あんどう りょうおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安藤了翁」の解説

安藤了翁 あんどう-りょうおう

1577-1637 織豊-江戸時代前期の国学者
天正(てんしょう)5年生まれ。安藤快翁の子。安藤朴翁の父。安藤抱琴・年山の祖父京都藤原惺窩(せいか)にまなぶ。伏見宮家につかえ,のち郷里丹波桑田郡(京都府)にかえり,禅に傾倒した。寛永14年4月10日死去。61歳。名は定明。通称は新太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む