スマラガ(読み)すまらが(その他表記)Tomás de Zumárraga

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スマラガ」の意味・わかりやすい解説

スマラガ
すまらが
Tomás de Zumárraga
(1577―1622)

スペイン人のドミニコ会宣教師。1602年(慶長7)フランシスコ・モラレスとともに来日薩摩(さつま)(鹿児島県)甑島(こしきじま)に上陸した。1605年大村長崎県)に赴き、投獄中の宣教師や信徒慰問、激励し、その後平戸(ひらど)(長崎県)に渡った。のち同会副管区長に任命され、迫害下の長崎、有馬(ありま)(長崎県)の信徒を励ましていたが、1617年(元和3)大村で捕らえられ投獄。1622年フランシスコ会監察師アポリナリオ・フランコApolinario Franco(1570―1622)らとともに火刑に処せられた。1867年福音(ふくいん)殉教者に列せられた。

[黒沢文貴 2018年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スマラガ」の意味・わかりやすい解説

スマラガ
Juan de Zumárraga
生没年:1468?-1548

スペインのフランシスコ会士。カルロス1世カール5世)にその人徳を買われて初代メキシコ市司教に就任(1528),征服直後のメキシコ社会で重要な役割を演じた。強い使命感をもって教会の組織化や原住民の教化および保護に当たる一方,人文主義的理念に立った教育を原住民の子弟に施そうと努めた。さらに新世界初の印刷機をメキシコ市に導入して出版活動を推進し,メキシコ大学の創立実現(1553)にも尽力した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「スマラガ」の解説

スマラガ Zumárraga, Tomás de

1577-1622 スペインの宣教師。
1577年3月10日生まれ。ドミニコ会司祭。慶長7年(1602)マニラをへて薩摩(さつま)(鹿児島県)甑島(こしきじま)に上陸。のち京泊(きょうどまり)の修道院長に任じられる。14年京坂で布教中迫害にあい長崎にうつる。元和(げんな)3年大村で捕らえられ,8年8月11日同地で火刑により殉教。45歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スマラガ」の意味・わかりやすい解説

スマラガ
Zumarraga, Thomas de

[生]? ビトリア
[没]1622.9.16. 大村
イスパニアのドミニコ会司祭。慶長7 (1602) 年モラレスとともに来日。日本副管区長。元和3 (17) 年長崎県大村で捕えられ,同8年火刑に処せられた。慶応3 (1867) 年福者に列せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android