安藤初太郎(読み)あんどう はつたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安藤初太郎」の解説

安藤初太郎 あんどう-はつたろう

1876-? 明治時代車引き
明治9年生まれ。34年東京上野不忍池(しのばずのいけ)の周囲をはしる12時間長距離競走会に出場し,71周余,約105kmをはしり優勝。のち車引きはプロと認定され,大正9年のマラソンのオリンピック予選会では,車引き,郵便配達などの職業選手失格となった。茨城県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む