安達清風 あだち-せいふう
1835-1884 幕末-明治時代の武士,開拓者。
天保(てんぽう)6年3月23日生まれ。因幡(いなば)鳥取藩士。昌平黌(しょうへいこう)にはいり,水戸で会沢正志斎にまなぶ。神発流砲術教授,京都留守居をつとめ,尊攘(そんじょう)運動に参加。維新後,岡山県の日本原開墾につくした。明治17年9月15日死去。50歳。初名は忠貫。字(あざな)は子孝。通称は志津馬,清一郎。号は竹堂,竹処など。日記に「安達清風日記」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
安達 清風 (あだち せいふう)
生年月日:1835年3月23日
江戸時代;明治時代の鳥取藩士
1884年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 