安郷野新田(読み)あごのしんでん

日本歴史地名大系 「安郷野新田」の解説

安郷野新田
あごのしんでん

[現在地名]和良村安郷野

鬼谷おんだに川と土京どきよう川の合流地点から南に開け、耕地の大半は和良川右岸にあり、下流方須ほうす村。もと土京村の枝村で、寛文二年(一六六二)郡上八幡ぐじようはちまん(現八幡町)鍛冶屋かじや酒屋甚三郎へ藩から開発許可がおりた。その条件は、開発後五年間は作取で無年貢、その後五年間は田方高に免二ツ、畑方高に免一ツ、一一年目からは田方免二ツ半、畑方免一ツ半、草木は土京村入込にて刈取る、など一一項目を規定している(「土京村之内安郷野新田下置証文」竹村文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む