安陪惟親(読み)あべ これちか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安陪惟親」の解説

安陪惟親 あべ-これちか

1734-1808 江戸時代中期-後期医師,歴史家。
享保(きょうほう)19年生まれ。吉岡恕翁(じょおう)・仁庵父子にまなび,天明6年仁庵の推挙因幡(いなば)鳥取藩医となる。郷土史を研究,「因幡志」をあらわした。文化5年4月18日死去。75歳。字(あざな)は主善。号は恭庵,魚声閣,李山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android