完熟きんかん(読み)かんじゅくきんかん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「完熟きんかん」の解説

完熟きんかん[果樹類]
かんじゅくきんかん

九州・沖縄地方、宮崎県地域ブランド
選別された果実のみを温室内にて樹上完熟させたもの。温室のなかでじっくりと熟すことで、甘くて大きなきんかんになる。皮ごとかじることができ、生で食べられる。1月下旬から3月にかけて収穫出荷。完熟きんかんとは、開花して210日を目安として樹上完熟させ収穫したもののうち、糖度16度以上で横径28mm以上のものを認定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む